必須のプラグインとツールを入れてみよう
こんにちは!みれい(@mireimireime)です。今回はWordPressを実際にインストールします。
早速始めていきましょう。
この記事を読んでいるということは、ロリポップ!を借りて、ムームードメイン
の無料クーポンをもらい、
ネームサーバーを変更して、ロリポップにWordPressをインストールしたということですね?
まだの場合、↓を読めばやり方がわかります。
WordPressと独自ドメインでブログをはじめるやり方を解説!
WordPressテーマをインストールする
↑でも書きましたが、ロリポップ!とムームードメイン
を利用している前提で説明していきます。
WordPressテーマについては、前回の最後に説明しましたね。
ブログで稼ぎたい場合は、最初から入っているやつではなく、稼げるテーマをインストールしようという話でした。
それで、無料のものであれば「Cocoon」が定番で、有料のテーマもあるという話をしました。
まだインストールしてない場合は、こちら↓の公式サイトを参考にしてインストールしてみてください。
通常はCocoonで大丈夫です。うちでもCocoonを使ってます。無料なのでスモールスタートに最適ですね。
有料のテーマだとManablog Copyなどがお得なのではないかと思います。
プラグインをインストールする
プラグインは、WordPress管理画面にログインすると、サイドバーに「プラグイン」という項目があると思います。
そこで「新規追加」っていうのがあるので押すと、右上に検索窓が出てくるのでそこで検索してください。
インストールしたプラグインは、「有効化」というボタンを押すと使えるようになります。
絶対に入れておきたいプラグイン
WP Multibyte Patch
日本語でWordPressを使うなら必須のプラグイン!
文字化け対策などができるよ。とりあえず入れて有効化しておこう。
WordPress Ping Optimizer
Pingの送信をカスタマイズしてくれる便利なプラグインです。
PingっていうのはGoogleとかに送る、更新通知みたいなやつです。
WordPressは更新するたびに送ってしまうので、スパム扱いされたら嫌ですよね。これ入れて対策してもらいましょう。
Google XML Sitemaps
Googleとかの検索エンジン向けの、ブログの案内図を作ってくれるプラグインです。
これ入れておけば、勝手にXMLっていうファイルを作ってくれます。
Contact Form 7
簡単にお問い合わせフォームが作成できるプラグイン。
お問い合わせフォームがないとアドセンスに合格できないらしいので、これ入れて作っておきましょう。
使い方は公式↓に載ってます。
BackWPup
ロリポップで運用してるブログも、このプラグインを使うとバックアップができるよ♪
バックアップしたデータは、パソコンにダウンロードすれば安心ですね。
古いバックアップデータは、定期的にサーバーから削除しておこう!
使い方はバズ部↓が詳しく解説していたので、それ見ればわかると思います。

Rinker
やよいさんが作っている商品リンクツールプラグイン。Amazonアソシエイトとか楽天アフィリエイトやるなら必須。
Cocoonにも一応商品リンク作成機能はあるけど、Rinkerはめっちゃ便利なので。
WordPress管理画面からはインストールできないので、公式サイトからダウンロードしてアップロードしてください。
使い方も公式↓に載ってます。

SiteGuard WP Plugin
簡単に不正アクセスからブログを守ってくれるプラグイン。
ただ、有効化するとログインページのURLが変更されるので、初心者はトラブルが起きるかも。
メールからはログインできるけど、変更された後のURLは確実にブックマークしたり、メモしたりしておいたほうがいい。
使い方は公式↓に載ってます。
できれば入れておきたいプラグイン
WP-Optimize
WordPressで記事書いてると、「リビジョン」というのがたまるんですよ。
これ、うっかり書いてる最中にブラウザ閉じてしまった場合とかは、復元してくれるので安心なんですけど、
たくさんたまると、サイトの動作がだんだん重くなるんです。
このプラグイン使うと、たまったリビジョンを簡単に削除できるので、私はこのためだけに使っています。
ただ最近、Jetpackか何かと競合するので、必要なとき以外は無効化しておいたほうがいいかも。
Jetpack
WordPressの運営会社が作ってる多機能プラグイン。アクセスモニターとか画像CDN、Twitter連携とかついてる。
ただ、アカウント登録とか面倒だし、便利だけど必須とまでは言えない。
ブートキャンプ↓で解説してる。

Akismet Anti-Spam
スパムコメントをブロックしてくれるプラグイン。
便利だけど、商用サイト(アフィリエイト含む)では有料だから微妙。
スパムコメントは、SiteGuard WP Plugin使ってればほぼ来ない。
ブートキャンプ↓で解説してる。

Site kit by Google
アナリティクスとかGoogle関係のツールがめっちゃ簡単に設定できるプラグイン。
最近は個人的に必須になりつつある。
必須ツール
ここからはプラグインじゃなくて、ほかのサイトのツールです。
ただ、アナリティクスとサチコ、アドセンスとかもまとめて、
Site kit by Googleというプラグインを使えば超簡単に導入できます。
私は最近これでやってます。
Google Analytics
通称アナリティクス。アクセス解析に絶対必要な無料ツール。
使い方はエックスサーバー↓で解説してる。

公式サイト↓
Google Search Console
通称サーチコンソール(サチコ)。SEO関係で登録しておいたほうがいい。
PLAN-B↓で解説してる。

公式サイト↓
ほかに何かあったら追記します。
次回は、ブログ記事の書き方をレクチャーします!※準備中
まだブログ始めてない場合、↓を読めばやり方がわかります。
WordPressと独自ドメインでブログをはじめるやり方を解説!
プロフィール画像とか作ってもらいたい人は↓を読んでください。
コメント