安さのロリポップ、全部入りのConoHa WING
ロリポップ!というレンタルサーバーがあります。
知ってる人多いと思いますが。
格安レンタルサーバーとしてかなり古参のあれです。
実はうちのサイト、ロリポップで運用してます。
え、ロリポップって安かろう悪かろうじゃないの?という方もいると思うので、これから理由を説明します。
なお後で説明しますが、本格的にブログで稼ぎたいという場合は、より高機能なConoHa WINGもおすすめです。
関連記事↓
WordPressと独自ドメインでブログをはじめるやり方を解説!
ドメイン無料にする方法
ロリポップは安いです。
割と使えるのに安いから、初心者や趣味のブロガーに最適です。
格安のレンタルサーバーって色々ありますけど、まともなスペックでドメイン無料のとこってないですよね。
え?
そうですドメイン無料なんです。
格安なのに。
独自ドメインがですよ?
もうお気づきですね?うちのサイトのドメインは無料です。
『ドメインずっと無料』という名前の特典です。
年払いすれば、系列のムームードメインで使える無料クーポンがもらえます。
条件↓
- ハイスピード、エンタープライズのいずれかのプラン ※2022年4月27日からライト、スタンダードは対象外になりました。
- 12か月以上の契約期間
- 自動更新の設定
手順↓
お客様がロリポップ!にて上記【適用条件】を満たしていただく
ロリポップ!お申込み(お試し期間開始)から6日以内に、自動更新の設定をご完了いただく
ロリポップ!お申込み(お試し期間開始)から7日後に入金処理が自動で行われ、ロリポップ!からムームードメインのクーポンコードをメールにて送付します。
ムームードメインで、クーポンコードを使用し、ご希望のドメインを取得
※例えば、2020年10月1日にロリポップ!をお申し込みいただいたお客様は、同年10月7日までに【適用条件】を満たしていただければ、10月8日にクーポンコードが送付されます。
なんかめんどくさそうですが、割と簡単でした。
重要なのは「プラン」「契約期間」「自動更新の設定」です。
順番に見ていきます。
プラン
「ドメインずっと無料」の対象になるのは、
「ハイスピード、エンタープライズ」のいずれかのプランです。
「エコノミー」だけは選ばないように注意。一見安いけど、そもそもWordPress使えないので。完全に地雷プランです。
おすすめは「ハイスピード」です。
理由を説明します。
「ライト」は安いけど、割とまともなスペックといえます。転送量はかなり多いし、ストレージも160GBあってしかもSSDです。
サーバーのソフトが従来型なので、高速とまでは言えませんが、とりあえず始めてみたい場合には、安いのでハードルが低いです。
利用料金は、12ヶ月払いで月額実質330円、24ヶ月払いで実質275円、36ヶ月で実質220円です。
ただ、ドメイン無料の対象外です。
「ハイスピード」は、LiteSpeedというサーバーソフトを使っているので、めっちゃ速いです。うちではこれを使ってます。
サーバー自体の性能もいいです。ロリポップ側のテストでは、応答速度が約0.035秒を下回ることがなかったそうです。
利用料金は、12ヶ月払いで月額実質825円、24ヶ月払いで実質693円、36ヶ月で実質550円です。初期費用0円という点はいいですね。
割と安いので、最初からこっちでもいいのではないかと思います。私はそうしました。
ハイスピードからは、ドメインずっと無料の対象プランとなります。
一方、選ぶ必要がないプラン。
まずエコノミープラン。これだけは選ばないでください。ドメイン無料じゃないというだけならまだしも、WordPress使えないというのは致命的です。
レンタルサーバーでブログといったらWordPress使うのが前提なので。
次に、スタンダードプラン。これ別に悪くはないんですけど、率直に言ってこれ選ぶならハイスピードプランにしますよね?
私ならそうします。というかしました。
ライトプランとスペックほとんど変わりないし、ハイスピードプランと値段少ししか違いません。その割にハイスピードプランが圧倒的に速いという。
強いて言えば「電話サポート」が付いているという点でしょうか。
ただこれ要りますか?メールやチャットでも十分丁寧に教えてくれるし、やっぱりハイスピードプランにもあるという。
実に中途半端なプランです。
最後にエンタープライズプラン。
え、これ誰が使うんですか!?
明らかに業務用ですよね?
個人ブログでは当面必要ないと思います。
各プランの機能とか利用料については、公式ページを見ると詳しく載ってます。
公式ページ↓
契約期間
次に契約期間。
独自ドメイン無料の対象となるのは、ハイスピードかエンタープライズで、
「12か月以上の契約期間」です。
これ注意してほしいのですが、「毎月利用料を支払って、12ヶ月間使う」という意味ではないんです。
「12ヶ月以上(12ヶ月、24ヶ月、36ヶ月)の利用料を、まとめて前払いする」という意味です。
36ヶ月まとめて支払うと、結果的に一番安いです。
ただ、その分初期費用が多くなるので、その辺も加味して選ぶといいと思います。
私はとりあえず24ヶ月にしました。
自動更新の設定
自動更新の設定方法は、公式にマニュアルがあります。

支払い方法は「おさいぽ!」という謎のやつもありますけど、通常はクレジットカードです。なければ、楽天カードとか作ってください。
クレジット払いで楽天ポイント貯まるし、年会費も無料です。
ロリポップの申し込みは、公式ページから簡単にできます。
公式ページ↓
ブログの開設方法↓
WordPressと独自ドメインでブログをはじめるやり方を解説!
デメリット
ここまで見てきたけど、「デメリットとかあるんじゃないの?」という慎重派の方々もいらっしゃるでしょう。
そこまでデメリットはないのではないか、と思います。
アクセスが多くなりそうだったら、最初からハイスピードプランを選べばいい話だし。
強いて言えば自動バックアップでしょうか。ハイスピードプランにはついてるけど、ライトプランにはついていません。
また、ハイスピードプランの自動バックアップ自体は無料ですが、復元は有料です。
どうしても必要な場合は、月300円でバックアップオプションというものがあります。
と言っても、バックアップはプラグインとか使えば無料でとれるのですが。
BackWPUpというプラグインが人気です。バズ部↓で解説してます。

自動バックアップしてくれて、復元まで無料のレンタルサーバーとなると、ConoHa WINGとかでしょうか。
サイトデータとデータベースを別々に14日分自動バックアップしてくれます。復元も簡単ですね。
私も使ってますが、こちらもロリポップでいうとハイスピードプランみたいな高速タイプで、多くのアクセスに対応できます。
あとおそらくですが、通信方式が新しいので、ロリポップよりアクセス数の多いブログでも平気だと思います。
実際、同じようなサイトをロリポップとConoHa WINGで作ったら、ConoHa WINGの方がやや軽快に動作しました。
利用料がロリポップより高いのが難点ですが、ドメインが2つ無料(条件あり)なので、ある程度カバーできます。2サイト運営したい場合もいいかも知れません。
早速使ってみよう!
安くて速いレンタルサーバー「ロリポップ!」を使ってみませんか?
無料お試し期間もありますよ。
ロリポップ!レンタルサーバー!はあなたの「やってみたい!」を応援します!
ロリポップ!なら、ホームページ、ブログ、ネットショップ…
これらが今すぐ、そして簡単にできちゃう!
マニュアルやライブチャットを完備しているので、ホームページ初心者でも安心。
これだけついてるのに月額110円~ととってもお得。
もちろん無料のお試し期間も10日間あるので安心ですね。
ロリポップを申し込んだら、ブログをはじめてみよう!
WordPressと独自ドメインでブログをはじめるやり方を解説!
↓より高機能・高性能なConoHa WINGはこちら。
コメント